TaktOp(タクトオーパス)に登場するキャラクター「」について。
基本情報
楽曲 |
---|
ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「」 |
声優 |
黒澤ともよ(くろさわ ともよ) |
フレーバーテキスト |
沈着冷静、知的で大人に見える女性。しかしその実、ぼうっとしてることが多く、会話もどこかふわふわと夢見心地。思慮が深いのか、本当に何も考えていないのか、多分本人にもわかっていない。 |
元ネタ
と名付けられた由来
は1801年、ベートーヴェンが30歳の時に書いたピアノソナタ。正式名称はピアノソナタ第14番嬰ハ短調 作品27-2 『幻想曲風ソナタ』。ベートーヴェンの死後5年が経過した1832年に詩人レルシュタープが「スイスの湖のの波に揺らぐ小舟のよう」と表現したことから「ソナタ」もしくは「」と呼ばれるようになる。本作はピアノソナタ第8番「悲愴」、第23番「熱情」と並んで3大ピアノソナタと呼ばれることもある。
想い人に送った歌
ベートヴェンは自らのピアノの弟子である14歳年下の伯爵令嬢グイチャルディに惚れ込んでしまう。友人にも「私は彼女を愛しているが残念なことに身分が違うのだ」と発言している。ベートヴェンはを書いて伯爵令嬢に献呈したが、伯爵令嬢はオーストリアの作曲家と結婚して、ベートーヴェンの元を去っていった。
戦前の日本教育に使用される
19世紀にヨーロッパで創作された「の曲」という物語は戦前の尋常小学校の国語の教科書に掲載された。あらすじは次のようになっていた。
ベートーヴェンが月夜に街を出歩いでいると、とある家の中からキレイなピアノの音が聴こえてきた。家に近づくと盲目の少女がピアノを演奏しており、感動したベートーヴェンは帰宅してその時の気持ちを即興で演奏した。それをもとに「のソナタ」を作った。
イラストレーションノベル
なし(2022/4/15時点)
キャラクターPV
Visited 18 times, 1 visit(s) today
コメント