T3アリーナをPCでプレイする方法

T3アリーナをPCでプレイする方法を説明します。
エミュレータをDLする
T3アリーナはPC版がありません。
そのため、PCでプレイしたい場合は「エミュレータ」をDLする必要があります。
エミュレータは次の5つが有名です。
・Nox Player
・Mumu App Player
・Blue Stack
・LD Player
・MEmu Player
今回はNox Playerを使ってみようと思います。NoxPlayerの公式サイトからDLしてください。
基本的に32bit版をDLすればいいですが、人によってはAndroid9β版などをDLしてもよいかもしれません。
通常版(32bit版) | 何もなければこれ |
---|---|
64bit版 | 使用可能なメモリが増える
負荷の大きいゲームをDLしたいとき |
Android9 β晩 | Android7だと
GooglePlayに表示されないアプリがある |
NoxPlayerを起動する
NoxPlayerをDLしたら、さっそく起動してください。
「このアプリはこのデバイスで起動できません」などと表示された場合は、このページを参考にしてください。
TapTapアプリをDLする
そのあと、ブラウザでこのページからアンドロイドのDownloadボタンを押します。すると、TapTapアプリをダウンロードしてねというポップアップが現れるので、「Download Tap Tap APK」からTapTapのAPKファイル(=アプリケーションファイル)をDLします。
NoxPlayerにTapTapアプリを入れる
NoxPlayerのホーム画面右のAPKボタンを押して、先ほどのAPKファイルを入れます。
TapTapからT3アリーナをDLする
NoxPlayer内でTapTapアプリを起動し、T3アリーナをDLします。
仮想キーの設定
これでT3アリーナをプレイできるようになりました。
T3アリーナを起動してください。そして対戦している最中に、画面右上のキーボードボタンをクリックしてください。
すると、下のような画面になります。この画面では例えば「キーボードのEを押すとスキルが打てる」などを設定できます。デフォルトである程度設定されていますが、使いにくい場合はカスタマイズしてください。