【ポーカーチェイス】ランクを上げたい方へ。上達のコツ!

ポーカーチェイスは魅力的なキャラクターを使ってテキサスホールデムが遊べるゲーム。ポーカーチェイスを始めた方の中には『テキサスホールデムはよくわからないけどキャラが魅力的だから始めてみた』『Vtuberがやっているのを見て自分もやりたくなった』という方が多いのではないだろうか。本記事ではそういった方に向けてテキサスホールデムが上達するコツを紹介する。
まずは公式の動画を見る
まずは公式が用意した『教則ビデオ』を見ること。少々古くさい動画だが、7分程度の短い時間で、ハンドやコール、レイズ、フォールドなど基本となる専門用語などをわかりやすく説明している。
対局途中で役の強さを確認したい場合
対局している最中に役の強さがわからなくなった場合は画面右上の『手役一覧』ボタンをクリック。フラッシュ・ストレートなどの役や役の強さを確認できる。
むやみに参加しない
上達するためには「むやみに参加しない」ことが大切。初心者は「賭けに参加しないと面白くないから」という理由で弱いハンドでも参加しがち。しかし、こういった勝率を度外視したプレイをしていると5位・6位になりやすく、ランクポイントを大きく減らす要因となる。ランクを上げたければ、強いハンドが来た時だけコール・レイズするよう心がけること。
どのハンドで参加すべきか
ではどんなハンドで参加したらよいのか。こちらの記事にまとめたので是非参考にしてほしい。
VPIPは25~40%が一般的
上の記事を参考にプレイしているとVPIPが下がってくるはず。強いプレイヤーはVPIPが低いプレイヤーが多く、だいたいVPIPが25~40%くらい程度であることがおおい。自分が参加しすぎかわからないときはこの数値を確認するとよい。ちなみに、VPIPはホーム画面左上のアイコンをクリックしてプレイヤー情報から確認できる。
コールするならレイズしろ!
公式の動画でも紹介されているが、参加するときは3BBのレイズをすること。3BBより低い最低額のレイズはミニマムレイズと呼ぶ。ブラフだった場合、ミニマムレイズでは相手に十分なプレッシャーを与えられない。強い手を持っていても十分な利益を得られないのでミニマムレイズはよくないとされている。また、強い手を持っていてもレイズせずにコールするのをスロープレイと呼ぶ。スロープレイはスキルが必要なので初心者には向かない。強い手は素直にレイズすること
主要な立ち回り
どのハンドでどのような立ち回りをすべきかをまとめたので参考にしてほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
AK | スーコネ | ポケットペア |
![]() |
![]() |
– |
フラドロ | ヘッズアップ | – |
最適なベッド額
フロップ以降の最適なベッド額は状況によって異なるが、一般的に次のように言われている。
・ブラフして相手を下ろしたいなら1/2~1ポットベッド
・相手からチップを奪いたいなら1/3ポットベッド
専門用語はその都度覚える
ポーカーの専門用語は一度にすべて覚える必要はない。YouTubeなどを見ていて知らない言葉が出てきたら、その都度覚えればいい。
攻略Wikiトップページへ